新着記事一覧
-
一酸化炭素中毒の原因、症状、後遺症、防止法
一酸化炭素中毒はストーブ暖房器具が使われる冬に多いが一年中起こり得る。 原因は、室内の湯沸かし器やストーブ、炭、練炭などだ。 アウトドアのテント内でストーブを使う時も注意が必要だ。 一酸化炭素は無色無臭だから気づかないうちに窒息状態になってしまうから怖い。 では、どうすれば防げるだろうか。 -
クレジットカード等のスキミングとは? 防止対策、防止グッズ
スキミングとは、他人のクレジットカードやキャッシュカードに記録されている情報を盗み取り、不正なショッピングや現金引き出しなどを行う悪質な犯罪だ。その手口はますます巧妙化しており、被害にあったことすら気がつかないケースも多い。そこで、スキミングの手口とその防止対策、被害にあった際の対処法について、詳しく解説する。 -
雨風雪の災害でも「火災保険」適用!請求のコツと申請代行業者
「雨害や風害でも火災保険金が下りるって本当ですか」そんな、あなたの悩みにお答えします。火災保険て、火災でなければ保険金がもらえないと思っていませんか。筆者自身もそうでしたが、雪害や風害で合計100数十万円の火災保険金をもらい、とても助かりました。 -
「自動音声ガイダンス詐欺」に注意!最近は中国語の電話も
つるの剛士さんが先ほどツイートした中国語の不審な電話について調べてみました。これはどうやら、「自動音声ガイダンス詐欺」のようです。音声に従って電話を操作していくと、お金を騙し取られる仕組みです。 -
新型コロナ禍でも「K-1」強行開催!にSNSの反応は国賊、クズ?
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて国と県が主催者に繰り返し自粛を求めていた格闘技イベント「K-1 World GP」が開催され、SNS上で批判を浴びている。 ことの経緯... -
【新型肺炎・新型コロナウィルス・COVID19】サバイバル対策、性行為は?
コロナウイルス新型肺炎の感染者や死者が増えており、その影響は株安以外にも各方面に広がっている。 世界中で猛威をふるう新型肺炎とはそもそも何なのか? 予防法... -
【防犯】子供を見守るGPSを検討する〜Twitterの意見、おすすめ商品情報
このぶっそうな世の中において、 子供をどう守るかは、小さな子を持つ親の共通の大きなテーマ。 今はGPS商品があるので、ある程度は守れます。 そこで、Twitterの反応と... -
最先端の超小型のスパイカメラ(盗撮カメラ)で犯罪を防ぐ、家族を守る
超小型カメラのレンズとCCD Photo by ShutterStock 俗にスパイカメラと呼ばれる超小型の隠しカメラが発売されています。 ベビーカメラ、webカメラ、ペットカメラ、車載... -
消毒液オスバンSと工進の蓄圧式噴霧器を買って床下を噴霧消毒!~組み立て方、使い方
台風などの災害にあった方々にお見舞い申し上げます。 我が家は床下浸水ですみましたが、念のため自分で床下を消毒することにしました。 早速、消毒液「オスバンS」と噴... -
消毒液オスバンSと工進の蓄圧式噴霧器レビュー、組み立て方、使い方
先日(2019年10月)の台風19号で我が家は床下浸水。 20数年ぶりの床下浸水でした。 そこで、床下を自分で消毒することにしました。 消毒液と噴霧器を購入して、さあ床下... -
[防災]災害時の心強い味方「ダイナモラジオライト」を買った!
先日、超大型台風が関東を直撃し、紀伊半島以東から東北までが被害に遭いました。 この時、20年以上前に購入してキャンプや災害時に使っていた電池式カンテラが壊れてい... -
スマートロックのSESAME miniセサミミニ・レビュー&使用方法
近ごろスマート・ロックが話題になっています。 中でも某国軍事施設並のセキュリティの強固さを誇るというスマートロックの「セサミ」は大注目。 自宅のドアに近づくだ...